SlowNews | スローニュース
最近の記事
- 固定された記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見る学生も調査報道、がんばっています
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますエンゲージメントジャーナリズムの講座を受講してきました
この投稿を見るには メンバーになる必要があります災害前線報道ハンドブックは、第2章の最後です
この投稿を見るには メンバーになる必要があります本日、元警察官が意見陳述をします
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
学生も調査報道、がんばっています
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますエンゲージメントジャーナリズムの講座を受講してきました
この投稿を見るには メンバーになる必要があります災害前線報道ハンドブックは、第2章の最後です
この投稿を見るには メンバーになる必要があります本日、元警察官が意見陳述をします
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る【決定的証拠を入手】『国のお墨付き』を偽装し「がん患者」に説明した品川美容外科のエクソソーム点滴の「大ウソ」
「購読プラン」他に参加すると最後まで読めます
ノンフィクション作家 伊藤喜之 全国39院を展開する大手美容外科グループの品川美容外科(品川本院・東京都港区)がステージ4のがん患者に対し、幹細胞上清液(エクソソーム点滴)を投与する「モニタリング」をしていた問題で、とんでもない大ウソの決定的証拠を入手した。 国のお墨付きがあると患者に信じ込ませた今回、品川美容外科が患者から治療への同意を取るインフォームド・コンセント目的で作成した説明・同意書の写しを入手した。 その説明文には、「本治療は(中略)臨床研究計画書を厚生労働
【イベント・懇親会】『つけびの村』高橋ユキさんと『現代新書』佐藤慶一さんと話す「デジタルでノンフィクションを伝える方法」+懇親会もやります
「購読プラン」他に参加すると最後まで読めます
SlowNewsは、ノンフィクションライターの高橋ユキさん、講談社の佐藤慶一さんをお招きしたイベントを12月5日に開きます。 『つけびの村』(晶文社)や、SlowNewsで連載した『逃げるが勝ち』(小学館新書)で知られる高橋ユキさんは、裁判の傍聴内容をブログで発信する活動からスタート。SNSやメルマガなどを使いこなし、ノンフィクションをデジタル上で展開しています。 佐藤慶一さんは講談社の編集者で、「現代ビジネス」編集部、「現代新書」編集部で活躍。最近では担当したノンフィク
【スクープ】話題の「エクソソーム」投与で肺がんが急速肥大 中止勧告後も継続された有名美容クリニックの『極秘治療』
「購読プラン」他に参加すると最後まで読めます
伊藤喜之(ノンフィクション作家) もしあなたががん患者になったとしたら、どこで治療を望むだろうか。普通なら、がんの専門医がいる医療機関に向かうだろう。では、もし美容クリニックでがん治療を受けられると聞いたらどう思うだろうか。そんなプロジェクトを極秘で進めていた美容クリニックがある。 品川美容外科。1989年に東京港区のJR品川駅の港南口近くに品川本院を開いて以来、現在(2022年6月時点)では全国に39院を展開している有名美容医療グループだ。 しかし、実はこのプロジェク
災害前線報道ハンドブック【第2章】避難フェイズ⑤自治体が陥る仮設住宅での「神話の妄信」とは何か
「プレミアムプラン」に参加すると最後まで読めます
スローニュース 熊田安伸 仮設住宅への入居をめぐる問題点については、前回詳しく説明しました。ではいざ入居した後には、どんなことが取材のポイントになるのでしょうか。最も警戒すべき事態が、「仮設住宅での孤独死」の発生です。それをよく検証していくと、先進的な取り組みをしていたはずの自治体で、実は過去の「神話」にとらわれて、おざなりな対策がとられていたことが見えてきます。 わずか4カ月で起きてしまった孤独死仮設住宅の取材を担当する記者たちに、いつもデスクとしてお願いしていたことが
記事
記事をすべて見る すべて見る【イベント・懇親会】『つけびの村』高橋ユキさんと『現代新書』佐藤慶一さんと話す「デジタルでノンフィクションを伝える方法」+懇親会もやります
SlowNewsは、ノンフィクションライターの高橋ユキさん、講談社の佐藤慶一さんをお招きしたイベントを12月5日に開きます。 『つけびの村』(晶文社)や、SlowNewsで連載した『逃げるが勝ち』(小学館新書)で知られる高橋ユキさんは、裁判の傍聴内容をブログで発信する活動からスタート。SNSやメルマガなどを使いこなし、ノンフィクションをデジタル上で展開しています。 佐藤慶一さんは講談社の編集者で、「現代ビジネス」編集部、「現代新書」編集部で活躍。最近では担当したノンフィク