マガジンのカバー画像

メディアの現在地

83
存亡を賭けた事態に直面している伝統的メディアと、プラットフォーマーなどの新興メディア。それぞれが抱える様々な問題や、新たな取り組みについての報道をまとめています。(ジャニーズとメ…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

日本全国どれだけ暑くなったのか、一目でわかるコンテンツが次々誕生…今年はメディア界の「ヒートマップ元年」か

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 東京の夏は着実に「暑く・長く」なっている2018年に作られたコンテンツが、ことし再び話題になっています。それが、こちらの「東京が確実に暑くなっている」ことを可視化したヒートマップです。 作成したのは、現在はGoogleでフェローを務める荻原和樹さん。東洋

奈良県の地域ウェブメディア「奈良の声」、従来のメディアでは伝え切れない問題こそ調査報道で発信し続ける

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 「奈良の声」奈良県の地域の問題をテーマにしたウェブメディアがあります。それが「奈良の声」。2010年にサイトがスタートし、調査報道など、独自のニュースに力点を置いているとか。 10月16日現在のサイトのトップ記事をを見てみると、香芝市政の問題を取り上げて

与野党政治家から批判されてもハマスを「テロリスト」とは呼ばない英国BBCにみる『公共放送の役割』

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 BBC、ハマスを「テロリスト」と説明しない編集方針を擁護 英与野党は批判英国の公共放送BBCは、パレスチナの武装勢力ハマスについて「テロリスト」と表現を使わないという決定を明らかにしています。 この方針について、英国政府の国防相、外相といった主要閣僚をは

小さなローカル局「サンテレビ」がガチンコで挑んだ「地方自治体の不正追及」の迫力

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 内部告発 洲本市元課長の不正行為~東京アンテナショップ元店員たちの証言と録音データ「現市長は知っていたはずだ…」~神戸市に本社をおくサンテレビは、もともとUHFからスタートした小さなローカルテレビ局です。名高いのは、阪神タイガースの試合を終了まで放送する「

調査報道大賞の受賞者たちが語ったこととは…キーワードは「オープンシェア」

第3回調査報道大賞の授賞式が、9月29日に開かれました。今回は受賞された皆さんの声と審査員の講評のポイントについてお伝えします。 大賞『ジャニーズ事務所・ジャニー喜多川 少年たちへの性加害の一連の報道』週刊文春 講評:長野智子さん(ジャーナリスト) この報道を特別なものにしているのが、ジャニーズ事務所だけでなく、この問題をなんとかスルーしたい他メディアがあったこと。彼らの沈黙によってジャーナリズムのあり方においても問題提起した 訴えられるのではとメディアは心配するが、

BBCがハマスの大規模攻撃を分析した「オープン・ソース・インテリジェンス」の手法

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、時間をかけて取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 【解説】 イスラエルへの急襲、不可能と思われたが……ハマスはどうやってパレスチナ自治区のイスラム組織「ハマス」とイスラエルの武力衝突による死者は10日現在、1600人を超えて、事態はさらに悪化する懸念がつづいています。 ハマスがなぜ突如、イ

「朝日新聞は信じないけど、〇〇記者は信頼できる」は成立するか。「署名記事」1か月分を完全分析した“自由研究”

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 この記事書いたのだあれ? 新聞記者署名記事年鑑 朝日新聞 2023年9月暫定版 全データ公開ありそうでなかった、新聞の「署名記事」のリスト。それを力業で作ってしまったのが、文藝春秋社の田中裕士さんです。あくまで「夏休みの自由研究」としてやってみたとのこと。