見出し画像

「若者の意識高いはウソ」「スタートアップ志向は増えていない」…30年前の若者とZ世代の考え方はどう変わったのか?

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。

きょうのおすすめはこちら。

若者30年変化 Z世代を動かす「母」と「同性」

「いまの若者は社会的意識が高い」「大企業をよりもスタートアップへの志向が高まっている」

そんな見方を覆すような調査が、博報堂生活総合研究所から発表されました。

1994年に「若者 まさつ回避世代」という調査レポートを発表した同社は、30年ぶりに若者に関する大規模な調査を行ったのです。今回の調査対象者は、30年前と同じ19~22歳の若者だけでなく、1994年当時に若者だった現在の 49~52歳を加えているのも特徴です。

そこで冒頭にあげたような、巷間で言われる「若者論の誤解」もわかってきました。

最近の若者は地球環境やサステナビリティに関して意識が高いといわれています。しかし、地球環境のためになら割高な商品を買ったり、不便な生活を受け入れるといった意識は30年前に比べむしろ低下しています。

また流行に敏感だったり、外観やデザインにこだわったりするところも30年前の若者と変わりません。

一方で、若者にかぎらず、明るい変化の兆しもあります。

「男だから」、「女だから」という理由で我慢を強いられる人は若者でも上の年代でも減少しています。いまでは恋愛を女性がリードしてもあたりまえ、とほとんどの人が考えています。

母親の影響が若者で強くなっていることや、家族を愛する人が増えていることなど、やっぱりそうかという納得もありましたし、また意外な発見もありました。

若者や社会の変化を語る前に読んでおいて損はないレポートです(瀬)