見出し画像

甘利氏が全国で配り回った100万円の原資は何か?事実上の裏金になりうる「政策活動費」の闇を突く中国新聞

あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。

きょうのおすすめはこちら。

甘利氏、全国に「裏金」提供か、政策活動費が原資の可能性 端緒は河井元法相の大規模買収事件

スローニュースでもたびたび問題だと取り上げている「政策活動費」。政党から政治家に渡されると、どんなに多額であっても使途を公開する義務がありません。どのようにも使えてしまうのです。

政党には私たちの納めた税金が原資である政党交付金が入っています。自民党は「政策活動費に政党交付金からの支出はない」としていますが、カネに色はつきません。非公開の多額のカネが存在していていいのでしょうか。

その政策活動費をもとに、甘利明衆議院議員が全国各地の議員に100万円を配って回っていたのではないかという疑惑を、中国新聞が報じています。

甘利議員は中国新聞の取材に対し、100万円を配ったことは認めていますが、その原資が何かについては「党からのおカネ」としか説明していないようです。そして誰にどう配ったのか、政治資金収支報告書には記載されていません。政策活動費以外の「党からのおカネ」に該当するものをすぐには思いつきませんが何なのでしょうか。ここはしっかりと説明していただく必要がありますね。

政策活動費は、使途が見えないという意味で、表のカネではない=裏金となりうるものです。選挙の際に「陣中見舞い」として配ることは構造上、可能ですし、多額の政策活動費を使える方が選挙戦では有利になります。同様に、過去の官房長官経験者が、官房機密費も「陣中見舞い」として配ったことを認めています。こちらも使途を公開する義務がないので、「裏金」となりうるものです。

岸田総理大臣は「私自身が先頭に立って政治改革の取り組みを必ず実行する」と言っています。であれば、そもそも「裏金」を生み出すことができない法的な仕組みをまずは確立することこそが重要なのではないでしょうか。(熊)

(中国新聞 2024/2/14)