見出し画像

【諸永裕司のPFASウオッチ】米基準案の数百倍を摂取しても「健康への影響はない」とした専門家会議、なぜ逆行する結論に?

フリーランス 諸永裕司

米基準案の200~666倍、欧州基準の60倍以上でも「影響ない」

まるで世界の潮流に背を向けるような数字が示された。

体重1キロあたり20ナノグラム。

PFAS(有機フッ素化合物)の一種であるPFOSとPFOAについて、ヒトが水や食べものを通して体内に取り込んでも健康への影響がない、とする値のことだ。

食品安全委員会のもとに設けられた専門家会議「PFASワーキンググループ(WG)」は1月末、PFASによる食品健康影響評価書(案)をとりまとめ、初めて「許容摂取量(耐容一日摂取量)」を示した。

アメリカ環境保護庁(EPA)が現在提案中の値と比べると、PFOSで200倍、PFOAで666倍も大きい。欧州食品安全機関(EFSA)と比べても60倍以上になる。

なぜ、日本では桁違いのPFASを摂取しても健康への影響はないというのか。

専門家会議には22人の研究者が参加し、おもに海外で発表された2969本の研究論文から選んだ257本について検討した。その結果、「健康影響との関連が否定できない」ものや、「十分な証拠があるとは言えない」ものなどがあり、「一貫した知見がえられない」としてヒトを対象とした疫学研究は除外し、動物実験の結果しか反映しなかったのだ。

国際機関が認めた「発がん性」も退け…「これでは科学の否定だ」と研究者

このため、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)が昨年秋に認めた「発がん性」についても退けた。

IARCのサイトより

20年以上前からPFAS研究に取り組む小泉昭夫・京大名誉教授は、こう話す。
「研究の結果がすべて一致しなければ評価できないとすると、リスク評価は事実上、できないということになります」

結果のバラツキや規模が十分ではない研究も含めて、全体としてどのような傾向があるか、どのような評価が妥当かを俯瞰的に探るのが『メタ解析』と呼ばれる手法だ。

「専門家会議は、メタ解析の論文で『血液中のPFOAが10%増えると、がんになるリスクは平均で16%上がる』と示されたことに触れながら、結論のところでは、分析手法などに『不確実性』があるとして退けています。メタ解析の結果を認めないというのは、科学の否定ではないでしょうか」

専門家会議は、最も重視する健康影響として「出生児の体重低下」を挙げたものの、結論ではやはり「結果の一貫性」が不十分として退けている。

厚労省関係者も「なぜ新しい研究を退け、8年前の実験結果だけを評価するのか」と

こうした専門家会議の結論には、別の厚労省関係者も首を傾げる。

「この間に積み重ねられたさまざまな疫学研究をすべて退け、動物実験のみに基づいた8年前の評価しか採り入れないというのは、よく言って保守的、より正確には保身的と言うべきではないでしょうか。新しい化学物質が登場して評価が定まらないなか、どのようにして決めるのかという哲学がないように映ります。予防原則に立つというのが世界の潮流でしょう」

年末に座長は「よく分からない」と言っていたのに…

じつは、昨年12月25日に行われた第6回の専門家会議で、座長をつとめる姫野誠一郎・昭和大学客員教授はこう語っていた。

「今日の全体の報告を見ておわかりかと思いますが、なかなかはっきりしたことが出てき ません(略)我々がどう判断したらいいか議論の余地が残っているものがたくさんあるかと思います」

「なんらかの健康影響評価に関する指標が出せるかどうかについて(略)少し大変だとは思いますが、議論していかなければいけない。出せるのかどうか、僕自身まだよく分からない状況でいるのですけれども、そういう議論を次回までに詰めていく必要があるかと思います」

つまり、座長みずから許容摂取量の数値を打ち出すことは難しい、との認識を示していたのだ。ところが、今年1月26日に開かれた第7回会議では、「20ng/kg/日」という数値が示された。 

この32日間に何があったのだろう。

(次回につづく)

諸永裕司(もろなが・ゆうじ)

1993年に朝日新聞社入社。 週刊朝日、AERA、社会部、特別報道部などに所属。2023年春に退社し、独立。著者に『葬られた夏 追跡・下山事件』(朝日文庫)『ふたつの嘘  沖縄密約1972-2010』(講談社)『消された水汚染』(平凡社)。共編著に『筑紫哲也』(週刊朝日MOOK)、沢木耕太郎氏が02年日韓W杯を描いた『杯〈カップ〉』(朝日新聞社)では編集を担当。アフガニスタン戦争、イラク戦争、安楽死など海外取材も。
(ご意見・情報提供はこちらまで pfas.moro2022@gmail.com

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!