ラトンコさんは突然の異邦人の来訪にビックリしたようだが、すぐに大そうなもてなしをしてくれた。池でエビとサバヒイを獲り、たき火で焼いて出してくれる。
二メートルほどの高床の番小屋の床は竹だが、居間も寝室も台所もあり、台所では煮炊きもできる。素焼きの大きな水ガメが二つある。水は、近くのカンポンまで汲みにゆく。カンポンまでは二キロも離れているので、重労働である。床の下には、鶏と犬が暮している。ラトンコさんは、あと二つの小さな番小屋をもっており、池の管理のため、ときどき移動する。とりわけエビ泥棒の見張りが大変だ。収獲前の池には泥棒が多い。犬を飼っているのもそのためである。
養殖池主(ポンガワ)と小作…
この作品では本文テキストのコピー機能を制限しています